柳澤政生
学歴
1981年 早稲田大学理工学部電子通信学科卒業
1983年 同大学院理工学研究科修士期課程修了
1986年 同大学院博士後期課程修了 工学博士
職歴
1984年-1986年 早稲田大学情報科学研究教育センター助手
1986年-1987年 カリフォルニア大学バークレー校研究員
1987年-1991年 拓殖大学工学部情報工学科助教授
1991年- 早稲田大学助教授を経て1998年より教授。
学外
文部科学省教科用図書検定調査審議会専門委員
電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ副会長
受賞
丹羽記念賞(1988年)
安藤博記念学術奨励賞(1990年)
ASP-DAC’95 Best Paper Award(1995年)
研究内容
次世代の情報通信システムの設計、その設計を支援するコンピュータ環境(CAD: Computer-Aided Design)の開発、ゲノム解析などをテーマとして、基礎理論から現実の応用まで、ハードウェアとソフトウェアの両方の観点から研究・開発を行っています。たとえば、SoC(System on a Chip)設計ではH.264などの画像処理プロセッサ、ネットワークプロセッサ、FPGAとその応用などの研究をしています。CADではハードウェア/ソフトウェア協調設計、インターフェース設計、高位合成などの研究をしています。また、センサネットワークやクジラの個体識別システムに関する研究を行っています。さらに、ヒトゲノム解析のための遺伝統計学アルゴリズムの開発、PCクラスタによる高速並列処理などに関する研究を行っています。
