渡邉孝信
学歴
1995年 早稲田大学理工学部電子通信学科卒業
1997年 同大学院理工学研究科修士課程修了
1999年 同大学院博士後期課程修了 博士(工学)
職歴
1997年-2003年 日本学術振興会 特別研究員
2003年-2005年 早稲田大学理工学研究科講師
2003年-2007年 科学技術振興機構さきがけ研究員(兼任)
2005年-2011年 早稲田大学理工学術院助教授(2007年より准教授)
2006年 南カリフォルニア大学客員教授(兼任)
2012年 早稲田大学理工学術院教授
受賞
井上研究奨励賞(2000年)
早稲田大学リサーチアワード(国際発信力)(2017年)
研究内容
未来のIoT/AI時代を支えるシリコン・エレクトロニクスの研究に取り組んでいます。砂粒型センサ・ネットワーク「スマート・ダスト」の実現にむけて、シリコンLSI製造技術を駆使したマイクロ熱電発電デバイスの開発に取り組んでいます。また、ホバリングや急旋回など高度な飛行ができるAI制御の羽ばたき型ドローンを開発し、移動手段をもった多数のセンサ・ノードによる「スウォーム・センシング」の実現を目指した研究にも取り組んでいます。材料からデバイス、システムまで階層縦断的に、そして理論計算と実験研究の両アプローチで、シリコン・エレクトロニクスの新しい可能性を探求しています。
